保育士資格を取った話

実は私は保育士資格も持っています。

でも保育士の学校に行ったわけではありません。

看護学校に行っていたのでなんとなく受験資格がありそうと思われるかもしれませんが、いやいや、私だけではなく実は保育士試験の受験資格は結構幅広く、保育士に全く関係のない大学や短大に在学している学生や専門学校生にも門戸が開かれているのです。

もちろん児童福祉施設での勤務経験なども受験資格にかかわってくるので、詳しくは保育士試験の公式HPをご参照ください。

せっかく看護師国家試験についていろいろ書いたので、こちらの試験についても書いていこうと思います。

(保育士試験について書いていきますが最新情報や正式な情報については必ず保育士試験公式の案内書などで確認をお願いします。)

国試のための予備校は必要?

今日は久しぶりに看護師国家試験についてです。
そろそろ看護学生の皆さんも冬休みが近いのではないでしょうか?

そんな中、冬期講習を考えている方も多いのでは?

私は夏期講習、冬期講習など、看護師関連の予備校に行ったことは全くありません。
模試も含めて、一切利用したことはありません。

なので講習がどんなものなのかを情報提供したりすることはできないのですが、私の主観からいうと、予備校の講習は「行かないと受からないわけではないし、行ったからからといって絶対受かるわけでもない」ということです。つまり高校、大学受験に比べると看護師国家試験では予備校とはそんなに重要視されるものではないということです。
私は講習等のものには全く行かず受かっていますし、周りでも講習を受けたことがない子もみんな受かっていました。かといって行ったのにだめだったという子もいないので、特に合否には関係ないと思います。

結局は自分次第です。
「今まで全然勉強してない、だから勉強開始のきっかけとして受けたい」
「なにを勉強すべきかわからないし、自分で対策するのは無理」
「勉強はした。あとは確認程度で一応受けてみようかな?」
など、何か理由があるのなら受ければいいと思います。
受講生の勉強する姿に刺激を受けたり、勉強するきっかけになったり、あとはやっぱり国試のプロ講師の方々が教えてくれることとか、メリットはたくさんありますよね。

逆に講習を受けるデメリットと言えばみんなで受けるから自分がわからないところをあっさり飛ばされたり、得意なところをじっくりやられたり、で自分で勉強するのと比べて少し効率が悪くなる可能性があることだと思います。あと受講料も結構高い。

私の周りでは半分弱の子が何らかの講習に行っていたみたいです。
でも特に「すっごいよかった!」「最悪だった」なんて話は聞きません。

ちなみに私が予備校を利用しなかった理由は夏期講習や冬期講習の存在を知らなかったからです。
知っててもたぶんお金がない、行くのがめんどくさいという理由で行かなかったとは思いますが・・。

結論は「行きたければいけばいい。」
なんか丸投げですね(笑)
よし!悩むくらいなら行ってください!!!

過去問題集、どれを使う?

前回、国試の勉強をするにあたり過去問を用意してくださいと言いました。

いざ本屋さん(ネット?)で過去問を買おうとした時、誰もが思うはずです。

「どれがいいの?」

そうですね、かつて私も思いました!

所有率が多いのがクエスチョンバンク、医学書院の系統別看護師国家試験問題集ではないでしょうか?
あとは東京アカデミー、さわ研究所、デルカンなんかがあるみたいですね。

私の学校では6割がクエスチョンバンクだった気がします。
なぜかはわかりません。友達と一緒にできるからとか・・・?
あと2割が医学書院でした。東京アカデミーに通ってて、そこの問題集を使っている子も1割ほどいました。あと1割はよく知りません。

私が使っていたのは医学書院の系統別~でした。本屋で実際にいろいろな過去問題集を見たのですが、私がポイントとしていたのは

「これと合格まで付き合っていく自信があるか。」

過去問なんて何冊も買うものではありません。載っている問題は同じだし、何冊も買っても得られる知識はたぶん同じ。違うのは気分よく勉強していけるかということです。

私は他の過去問集にある挿絵や、ゴロ合わせがあまり好きになれませんでした。絵があると楽しく勉強できるかも!わかりやすいし!とクエスチョンバンクにしようかとも悩んだのですが、自分の飽きやすい性格からあまり特徴があるものはさけておこうと思い、絵もゴロもなく淡々と問題を解いていけるという点から医学書院を選びました。

そしてこの選択は結構よかったと思います。そりゃー飽きやすいので途中でほかの過去問題集も楽しそうだなあ・・と思うことはありましたが(笑)
シンプルな分、長く付き合うことができたと思います。

また、医学書院の過去問題集には別冊で「重要事項のまとめ」や各分野に「チェックアップ」という赤シートで重要事項が隠れるまとめページがあります。これは役立ちました。今でも変わらずあるそうです。

結局、私は医学書院を使っていましたが他の人に何が合うかは人それぞれです。できれば本屋さんで実際にご覧になることをお勧めします。

ただひとつ、「予想問題集」ではなく、「過去問題集」を買うよう気を付けてください!!

勉強開始!用意するものは?

さあ国試の勉強を始めるか!と言ってもまず必要なものがあります。

国試の勉強をするにあたり、私が用意したもの、
それは・・・看護師国家試験の過去問。そして必修問題専用の問題集です。
あとレビューブックも持ってました。問題を解いていてわからない用語が出たとき、レビューブックには索引がついているので探しやすかったです。決してこれメインで勉強したわけではありません。あくまで調べる用です。
レビューブックには本体とは別にポケットサイズの小冊子が2冊ついてきます。1冊が必修問題の基本事項をまとめてあるもの。もう1冊は疾患の基礎知識をまとめたもの。これは結構使ってました。
ネットで調べたところ2016年のレビューブックでも必修の小冊子はついてるみたいですね。疾患編はわからなかったので、本屋さんで見てみてください。

私の周りでも過去問と必修問題集はみんな最低1冊ずつは持っていました。
レビューブックは持ってる子と半々ぐらいでしたね。ないとだめってことはないです。ただサッと調べやすいのがよかったです。

看護師国家試験の勉強方法を公開します

この前看護師国家試験の記事をあげて思い出したんですが、国試の勉強法について。

私は国試の勉強を始める前にネットで勉強法を検索しました。
国家試験というのは受験するのが初めてだったので、今までの受験勉強となにか違う点はあるのかな?と思ったからです。

その時、看護師国歌試験の予備校や大型の看護学生意見交換ページ?などはヒットしましたがいまいち詳しい勉強の仕方が出てこなかったのを覚えています。

学校で教えてくれるからとか、看護師国家試験の勉強法なんてあまりネットで探す人もいないからかいろいろ理由はあると思いますが、せっかくこうしてブログを書き始めたので私の勉強法をここであげてみようかなと思います。
減るものじゃないので!

もし私のように検索した人がおられましたら、どうぞご覧ください。
コメントいただけたら質問にもお答えますので、お気軽にどうぞ。

では、まず看護師国家試験の概要から。
看護師国家試験は毎年1回、2月下旬に行われます。
全国の主要都市(毎年大体10箇所ちょっとが受験会場に選ばれています)にその該当地域の受験者が集結して行われます。
試験はまる1日かけて行われます。午前の部、午後の部があり試験時間は午前午後ともに2時間40分。
問題数は午前午後ともに120問。この問題にも種類があって、必修問題、一般問題、状況設定問題に分かれています。
必修問題とは看護師としてこれは最低限知っておかなければいけない問題。毎年50問出題されますはこれが8割得点できなかった場合、他の問題がどれだけできていようと不合格となります。
状況設定問題はは看護の実践を想定して、指定された状況から判断して答える問題となります。
一般問題、状況設定問題は毎年の受験者のレベルや問題の難易度によって合格ラインは変わりますが大体7割で合格となっています。

まあここまではほかのサイトで見るほうがわかりやすいと思います。
(最新の国試情報はご自身でご確認ください!)

では私の話を。

私が国家試験の勉強をし始めたのは実習がすべて終わった後、1月中旬~下旬ごろだったと思います。
それまでも学校で全員受験の模試は受けていました。この時でも必修は8割ジャストは出ていたので結構調子に乗っていました。

実習が終わってからは学年全体が国試モードになります。
学校に入り浸って勉強する子、自宅にこもる子、実家に帰る子、さまざまでした。
そんな周りを見てなんとなく勉強を始めます・・・。

看護師国家試験の思い出

私の体験です。

2月、試験直前は「これに受かったら看護師にならなきゃいけないのか。」という思いが私を悩ませていました。
3年間の看護学生生活でかなり看護師になるのが嫌になっていたのです。
結構真剣に落ちようか・・・・?と思ったりもしました。(笑)

でも看護師免許を持って本当に思うのは、取るだけでも絶対に取った方がいいということ。
看護師をやる気ないから、もう看護師にはなりたくないから、勉強するのが嫌だからとか、そんなこと言わずに免許だけは取ったほうがいい。

人生への安心度が違います。

まあ看護学校に行って免許を取らずにいる人も珍しいのかもしれませんが・・・。
とりあえず国試頑張ってってことです。
頑張れ受験生ーー

アトピーの下着事情

アトピーで数年前まで冬になると乾燥してしまい、肌がボロボロでした。

乾燥すると肌はかゆくなります。

でもそれだけかゆいのではなくて、冬だといっても室内は温かかったり、急いでいて走った後など、暑いと感じたり、汗をかく場面があると思います。

そんな時になるともう最悪です。

乾燥した肌に体の熱と汗の刺激がダイレクトに伝わり、いてもたってもいられないくらいにかゆくなってしまいます。

大勢の方はヒートテックのような温かい肌着を着ていると思うのですが、私にとっては天敵のような存在です。

初めてそういった肌着を着たのはいつ頃だったか。もう7,8年ほど前だったと思います。初めて来たときはやはり、その温かさに感動しました。

こんなに薄いのにこんなにあったかいの!?

と。

しかしこれが私にとっては駄目だったんです。

つまり、温かい=熱を逃さない→温かいを通り越して、、、暑い!!!

ヒートテックの利点が私のアトピー肌にとってはまさかのデメリットになってしまったのです。。

くれぐれも注意していただきたいのですが、これはあくまでも私の場合です。

あんなに肌が荒れている時期じゃなかったらきっと素晴らしい商品だったと思います。

肌荒れが少し収まった今ならメリットを存分に体感できるかもしれませんが、もう怖くて試してみることはしません。

すごくいい商品なのになあ、、、

ここで本題に戻しますが、アトピーの皆さんはどんな下着を着ていますか?

私の場合は、、、

一時期乳首に絆創膏を貼って過ごしていました。

笑ってしまいますが、これがもう快適!

でも絆創膏のテープにややかぶれました。(笑)

あといつも胸が放り出された形になっているため、型崩れすることを恐れてこの方法は辞めました。

次に、ブラトップ。

アトピーじゃなくてもこれを着ている人多いと思います。

このブラトップ、最初は普通に使っていました。普通に?ってなに?って感じですが、この後読んでいただければわかります。

でも気づいたんです。タンクトップにスポーツブラをくっつけたような構造になっているのですが、このゴムの部分が案外かゆい。

アンダーラインのところです。

(そこまで敏感じゃないよって方はそのまま使い続けていただければいいと思います。)

それ以外はすごくいい商品だったのでなんとかこれを改善できないだろうか。そう思ってゴムの部分を切ってみました。

するとカップがずれるずれる。使い物にならなくなって捨てました。(かなり着古していたので悔いはない)

そのあと試したのが、このブラトップを裏返して着る方法です。

これがめちゃくちゃよかった!!!!!

ゴムの締め付けはややありますが、そのゴムが直接肌に当たらないだけでかなり快適に過ごせました。調子に乗っていろいろな色を数枚そろえたのですが、そこは失敗。

最初使っていたのは黒だったのですが、黒のブラトップはカップも同じ黒だったので、上の服からタンクトップが透けても特に問題はありませんでした。でも他に買ったピンクや赤(今思うとなんでその色にしたのか不明)はカップ部分がベージュなので白シャツな度を着ている時に透けると不思議な感じになります、、。

その点に気を付けさえすればこの方法は最高でした。

何年かはこの方法で過ごしていたと思います。

でもやっぱりこれも型崩れが心配で辞めました。そのタイミングで肌荒れも徐々に収まり、普通のブラジャーをつけても大丈夫に。

それからも肌荒れした時はこの方法を使っています。

みなさんもよかったら真似してみてください。

アトピーの現状とMEC食のアトピーへの効果(20日目)

MEC食のダイエット効果について記事をあげましたが今回はアトピーに対する経過をご報告したいと思います。
まずはMEC食を始める前の私のアトピーの状態から。

幼少時からアトピーでした。
主に四肢、顔。
顔は常にカサカサで炎症を起こしており赤かったです。
四肢も掻きむしってしまい常に血や汁が出ていたのを覚えています。
大人になるにつれアトピーコントロールの方法もわかってきます。
汗をかくとかゆいので汗をかいたらこまめに拭き取る
保湿をするとかゆみが収まる
服の素材を綿にすると刺激が減りかゆみがまし
などです。

賛否両論、いろんな意見があると思いますが今はステロイドを使っていて幼少期にくらべだいぶ症状は収まっています。

しかし季節の変わり目や乾燥する時期になるとやっぱり悪化しやすく、無意識に掻きむしっている時もあります。

あとストレスを感じている時(寝不足、嫌なことがあった 等)は一瞬のイライラでも突発的に腕等を掻いてしまうことがあります。本当に気づかないうちに。

最近の状態はというとまさに乾燥する時期なので乾燥からくる痒みに悩まされています。

あと今の時期体温調節がうまくいかず(昼は暑い、夜は寒い)汗をかいてしまい痒みに襲われることが多いです。

アトピーは大人になると症状が出る部位が四肢→体幹にうつると聞いたことがあるんですが、そのせいか今は背中や腹部、わき腹が一番症状がきつい気がします。
カサカサしてて服が擦れてかゆい。掻いてしまってかさぶたになってるところもちらほら。
四肢はストレスが少なくイライラしない時はほぼかゆくありませんし、傷もないです。若干乾燥してます。

顔はストレスがあると痒くなります。あと髪が触れると猛烈に痒いので髪はいつもあげています。今は少し乾燥してるくらい。

と長いことお話しましたが、MEC食を始めての変化はというと・・・

正直、今のところ大きな変化はありません。

でもアトピーにとってMEC食でのダイエットはすごく適していると思います。

今までダイエットといえば我慢!という感じでお菓子や油ものを我慢するのが普通でしたよね。
それってすごいストレスがかかりますよね?

私が今まで経験してきたように、アトピーにとってストレスは大敵です。

でもMEC食は「我慢」がほぼゼロ!!ストレスフリー!これでダイエットができるってすごいことだと思います。

あ、でも肉、チーズ、卵など、アレルギーがある方は気を付けてください。
アレルギーがある方はその食品を除いて、ほかのもので調整すればいいそうです。

20日そこそこの感想はこんなものです。
今後も経過報告していきます。

長々と続きましたが、読んでいただきありがとうございました。

MEC食のダイエット効果は??(20日目)

10月1日から続けてきたMEC食ですが、今日で20日が経ちました。

ここで一度経過を確認したいと思います。

左が9/30(MEC食を始める前) 右が本日10/20(MEC食を始めて20日経ったところ)です。

体重 60.1kg →59.5kg
体脂肪 35.6%→36.2%
バスト 89cm→89cm
ウエスト 85cm→80cm
ヒップ 98cm→96cm
二の腕 28cm→28cm
手首 15cm→15cm
太もも 52cm→52cm
ふくらはぎ 38cm→38cm
足首 21cm→21cm

体重、体脂肪は今測った分です。夕食を食べて3時間弱が経ったところなので多少多くなっていると思います。
夜の体重は夕食に左右されてなのか、いつもこんなものですが朝起き抜けは58.5kg前後をうろうろしています。
MEC食を始める前は朝でさえ61kg台を出していたので、それを考えると効果はあり-1.5~2.0kgはできているのではないでしょうか。

体脂肪は増えていますね。

ウエストが-5cm!ヒップ-2cm!これはMEC食の効果もあると思いますが毎日骨盤枕をしていたのでそちらの効果もあるかと思います。

他は特に変化なし。鏡で見た感じも特に変化はなし。

総合してMEC食の効果はというと・・・??
なだらかではありますがダイエットには効果あり!・・・・!?

かなという感じです。しかしここで一つ気になることがあります。

MEC食ダイエットとは糖質断ちをするダイエットではないのですが、「結果的に糖質の摂取量が減る」という限りなく糖質制限に近いダイエットです。

糖質制限ダイエットでは糖質を控えてから2週間、人によっては3週間は体内にたまった水分が抜け体重が落ちるそうです。なので初期の体重減少は本質的に痩せたわけではないそうです。

となると本当に効果を知るにはもう少し期間が必要みたいですね。

また経過を報告させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。